今年もいいモノとの出会いがたくさんありました。
その中でも特に「これは!!」と感じたものを紹介していきたいと思います!
キリが良く「ベスト5!」としたいところでしたが、この6つは譲れないので「ベスト6!」(笑)
目次
ダイソン ヘアドライヤー
やはり使用頻度が断トツで多いものなので、ボクの中での今年買ってよかったものNo. 1はコレですね。
圧倒的な風量で髪が早く乾くので、お客さんは早く帰れるし、自分自身も時間に余裕が出ているはずです。
ドライヤーとしては高額ですが、文句なしの満足感です!
絶対オススメ!!
マンガ 『サ道』
今年は一生楽しめそうな趣味に出会いました…
それがサウナ!
そんなキッカケを作ってくれたのがこのマンガです。感謝!
FIELDOOR タープテント
サウナにハマり、テントサウナというものの存在を知りました。
自作のテントサウナで仲間たちと楽しんでたらテレビの取材も受けました(笑)
そんな自作のテントサウナ(2代目)のベースとして使っているのがコチラFIELDOORのタープテントです。
大人数で使うモノなので、もしものことを考え重いけどスチール製の強化版を購入したわけですが、これが大正解!
みんなで楽しんで「乾いてから撤収しよう♪」と、翌日行ってみるとこのありさま(笑)
これが一般的な数千円で買えるようなものだったら確実に支柱が折れていたはずです。
強化版にしてよかったぁ…
みんなで楽しく遊べたのもこのタープのおかげ。
買ってよかった!
MORZH (モルジュ)テントサウナ
DIYから始まったテントサウナ。
結果的にはロシア製の既製品を購入です!
まだ一度しか使えてないですが……2020年は大活躍する予定!
この気持ち良さをもっともっと多くの方に体験してほしいので、何かいい方法はないかと思案中です。
まずは、テントサウナを体験してみたい方!気軽に声かけて下さいね!
Makitaマキタ インパクトドライバー
さすが世界のMakita!
静かでパワフルでカッコイイ。
素材によってパワーを調整できたりで、素人のdiyには身に余るほどのスペックです。
そして充電式のバッテリーは災害時などの非常電源にもなるって最高だな!
もっと早く買っておけばよかった!
山のクジラを獲りたくて-単独忍び猟記
「山のクジラ」とはイノシシのこと。
イノシシを獲るために、犬も連れずにたった一人で猟銃を担いで山へ入り、痕跡を頼りに獲物に近づき仕留める単独忍び猟の様子を、猟師である「やまくじ」さん自らが綴ったエッセイ。
ボク自身もシーズン中は何度か一人で山へと入ることもあるので、その緊張感や空気感・風景をリアルに思い起こさせてくれます。
現役の猟師はもちろん、少しでも狩猟に興味がある方にとってもきっと面白いはず!
番外編:フードプロセッサー(いただきもの)
自分で買ったわけではないけど、最近我が家にやってきたフードプロセッサーが優秀でかなり役立っているので番外でランクインです!
こちら、お客さんが「買ったのはいいけど、開封すらせずに何年もそのままなんですが要りませんか??」とのことでいただいちゃいました!
しかし、その方はどうして買ったのだろうか…(笑)
今まではイノシシやシカの肉をミンチにする時は、ひたすら包丁で叩いて細かくしていましたが、これがあればわずか10秒ほどで綺麗に細かくすることが出来ます。
また、解体の際に大量に出るクズ肉などもミンチにして冷凍することで、冷凍庫のスペースも節約出来るのでとても助かっています!
その他、色々と使い道があるようなので料理の幅が広がりそうです!
たぶん……
まとめ
こうしてモノで一年を振り返ってみたら、つくづく自分自身の頭の中と一緒だな~と感じます。
仕事×狩猟×DIY×サウナ
モノを通して一年間いろいろと楽しませてもらいました。
来年はどんな出会いがあるだろうか……楽しみだ!
ではでは
旅する美容室は 予約制 です
接客中は電話対応ができない事もありますので
ご予約 お問い合わせ 質問などは『LINE、各種SNS、メール』が助かります!
手が空き次第返信させていただきます!
どんなことでも気軽にお問い合わせくださいね♪