今回のリノベーションプロジェクトは、いつもお世話になっている綾町の車屋さん「トランクオート」さんの手伝い!
トランクオートさんは、このたび綾町に次いで宮崎市内に2店舗目となる展示場を新たにオープンすることになりました♪
そこで、その場所に元々あったプレハブをリノベーションして店舗として活用することになったわけです。
ボクはそのお手伝いをさせていただきます!
before
こんなどこにでもある普通のプレハブを、出来るだけ予算をかけずトランクオートさんらしい洒落た感じにしていきます!
というわけで、先日の第一回目の作業は諸々の撤去と下地作り。
トランクオートの佐々木夫妻&その仲間たちの総勢5名で地味な作業をコツコツと……
丸一日作業してもほとんど見た目は変わらず地味な作業続きでしたが、、、
仕上がりのイメージはしっかりと出来ているので、あとはそこを目指してコツコツとやるだけ!!
次回もお楽しみに〜♪
ではでは
ここ綾町の小学校のすぐ側にある車屋さんトランクオート
そして作業して下さっているのがオーナーの佐々木さん。
ボク自身は、...
旅する美容室は 予約制 です
接客中は電話対応ができない事もありますので
ご予約 お問い合わせ 質問などは『LINE、各種SNS、メール』が助かります!
『旅する美容室』は一人で営業している小さなお店です。
そのため、接客中は電話対応などで手を放すことが出来ません。
ご予約...
手が空き次第返信させていただきます!
どんなことでも気軽にお問い合わせくださいね♪
コメント
とても素敵な外装に変身していてびっくりしました!
鎧張りをする前に縦に張っている木材はどんな役割なんでしょうか?
スペーサー、あるいは釘を打つための土台なんでしょうか?
また、その縦の木材はプレハブ本体にどうやって固定しているんですか??
縦に張った木材は仕上げ材を固定するための土台です。固定は金属用のビスを使ったと記憶してます(数年前なので記憶が曖昧で、、)屋外用の強力な両面テープも併用するとさらに安心かもしれませんね