「紅茶で白髪染めの方法」を探している方はコチラの記事をどうぞ
紅茶リンスを試した結果…「おすすめします!」
まずは結果からお伝えします!
実は、ここ数か月ほどお客さまで紅茶リンスを試させていただいているんですが、
匂いが完全に消えるとは言いませんが、だいぶ和らぐように感じています。
お客さまからも、
「自宅へ帰ってからもいつもほど匂いを感じなかった!」
「ヘナで染めた後は必ず子どもクサイと言われるのに前回は何も言われなかった!」
という声も複数いただいてます。
自宅でヘナをしている方、美容室でのヘナのあとの匂いが気になる方は是非1度試してみる価値はありますよ!
ヘナの香り
「牧草の上に寝転んでるみたい」
「畳の香り」
お客さまからはそんな感想をいただくことの多い天然100%のヘナ『ヘナ』
感じ方に個人差はあると思いますが
染めてから1週間程度はシャンプー後や汗をかいて濡れた時・ドライヤー時などに、より匂いを感じます。
ヘナを続けている方々は、その香りは嫌いではないはず。
しかし
「自分では気にならないけど、他の人にとっては苦手な香りかも」
とか
「自分はもう慣れてしまって、気づかないだけかも」
なんて思うことはあるようで、癒される香りだけど実はちょっと気になっている…という方も多いようです。
紅茶でリンスのやり方
早速ですが、まずはその方法から。
とは言っても何も難しいことはありません。
普通の紅茶を普通に煮だしていただければ大丈夫。
ちなみにこれは蛇口から出せる一番熱い60度のお湯にティーパックを入れて、直射日光のの当たる場所に数時間放置しておいたものです。
これを
ヘナを流した後、自宅では洗面器などに紅茶を入れてチャパチャパと髪と地肌全体にいきわたるようにかけ流すだけ。
お店ではこんな感じでシャンプーボウルの中でチャパチャパやってます。
そのあと軽く流して、いつも通りにトリートメントなどをするだけでOKです。
まとめ
ダメージなく白髪をカバーする事が出来て、ハリ・コシ・ツヤも期待できるヘナ。
匂いの問題でヘナで染めることをやめてしまった方や、躊躇している方はぜひ一度試してみてください♪
旅する美容室で使用するヘナ&ハーブ類は全てハナヘナの製品を使用しています。
*追記*
お店で使用しているジンジャーレモンティーの香りのするシャンプー&トリートメントもヘナの香りとの相性がいいようです♪
旅する美容室は 予約制 です
接客中は電話対応ができない事もありますので
ご予約 お問い合わせ 質問などは『LINE、各種SNS、メール』が助かります!
手が空き次第返信させていただきます!
どんなことでも気軽にお問い合わせくださいね♪