現在、旅する美容室で扱う白髪染めは大きく分けて3種類あります。
それぞれにメリット・デメリットがありますので参考にしていただければと思います。
ヘアダイ・アルカリカラー
白髪染めと言っていちばん一般的なのがこちらです。市販品でも多くがこのタイプです。
使う直前に1剤と2剤を混ぜ合わせて使います。
メリット
・一度で希望の色味、明るさにすることが出来る。
・カラーバリエーションが豊富。
デメリット
・3種類の中ではいちばんダメージにつながりやすい。
・日が経つと色味が抜けてきて染めはじめと比べると明るくなる。
・ツンとくるにおいや地肌への刺激がある。
・ジアミンなどカラー剤に対してのアレルギーがある方は使えない。
ヘナ
天然成分100%の染料。よりしっかりと白髪をカバーしたい場合、ヘナのオレンジ色が苦手な方には一緒にインディゴ(藍)を使うこともあります。
旅する美容室で使用するヘナ&ハーブ類は全てハナヘナの製品を使用しています。
メリット
・カラー剤でのアレルギーがある方でも安心して使える。
・続けることでハリ・コシ・ツヤが出る。
・ダメージは無い。
・自然の香りに癒される。
デメリット
・色のバリエーションが少ない。
・他の白髪染めと比べると時間がかかる場合もある。
こちらの記事もご覧ください
香草カラー
髪・地肌に悪影響を与える成分を出来るだけ排除してつくられたカラー剤
メリット
・一般的なアルカリカラー・ヘアダイと比べて、髪・頭皮に悪影響を与えると言われる成分の配合が少ない。
・アルカリカラー・ヘアダイには必ず使われる過酸化水素を使用しないため髪へのダメージが少ない。また、その過酸化水素が白髪の原因の一つともいわれており、そのリスクがない。
デメリット
・アルカリカラー・ヘアダイと同様のアレルギー物質が含まれている。
・色味のバリエーションが少ない。
まとめ
このように、『白髪染め』と一言で言っても各製品でかなりの違いがあります。
いちばんは、皆さんそれぞれが白髪染めに何を求めるか?ということかと思います。
ここに書いたメリット・デメリットだけで判断することも難しいと思いますので、遠慮なく相談していただければと思います。
ではでは
旅する美容室は 予約制 です
接客中は電話対応ができない事もありますので
ご予約 お問い合わせ 質問などは『LINE、各種SNS、メール』が助かります!
手が空き次第返信させていただきます!
どんなことでも気軽にお問い合わせくださいね♪