旅する美容室で使用するヘナ&ハーブ類は全てハナヘナの製品を使用しています。
好きな時に、気になる部分の白髪染めが自宅で出来る!
そんな際のちょっとした疑問を解説していきます。
自宅でヘナで染める際、髪は濡らした方がいい?乾いていた方がいい?
基本的に髪が濡れていても乾いていても染まりに影響はありません。
それぞれのメリットデメリットをあげておきますので参考にして下さい。
濡れている髪に塗布する
*メリット
・塗布の途中で髪が絡みにくいので塗りやすい
・ヘナの使用量が少なくて済む
*デメリット
・塗布の際に水滴が飛びやすく、周囲を汚しやすい
・水分の総量が多くなるため、放置時間中にヘナが垂れやすい
乾いた髪に塗布する
*メリット
・ヘナをたっぷりと使うことになるので、その効果が最大限に期待できる
・長時間放置してもヘナが垂れにくい
*デメリット
・手順よく染めないと髪が絡んで塗布しにくい
・ヘナが多目に必要
まとめ
ヘナは濡れた髪・乾いた髪どちらに塗布しても問題ありません。
ただし、それぞれにメリット・デメリットがあるのでそれらを理解して使い分けることが出来るといいですね。
『出来るだけシッカリ染めたい・長時間放置したい・トリートメント効果を重視する』そんな場合は、乾いている髪に塗布する方がいいでしょう。
一方、『長い髪の毛先まで染めたい・ヘナの使用量を節約したい』そんな場合は髪を濡らしてから塗布するといいでしょう。
一度やってみるまでは億劫かもしれませんが、ポイントさえおさえれば髪を傷ませることなく自宅でも安心して白髪染めを出来るのがヘナの魅力でもあります。
ぜひ気軽にチャレンジしてみて下さい♪
旅する美容室は 予約制 です
接客中は電話対応ができない事もありますので
ご予約 お問い合わせ 質問などは『LINE、各種SNS、メール』が助かります!
手が空き次第返信させていただきます!
どんなことでも気軽にお問い合わせくださいね♪